住まいる 営業の曽宮です。
昨日と今日はあいにくの天気となりましたが、曽宮ファミリーには新春から続々と良い知らせが舞い込んでいます

年が明けておめでたい新年早々、恋人を連れて実家に帰省していた弟から、入籍するとのことで、婚姻届けに両親がサインする場に立ち会いました。
【おめでとう

1月下旬に、我が家の息子が推薦入試を受験していた学校の合格の報が届き、第一志望に早々と決まりました。
【おめでとう

同じく1月末には、出産のために帰省していた下の妹が無事に出産し、長男が誕生しました。
【おめでとう

2月に私自身の誕生日がありましたが、これは軽〜く流して・・・
H29年11月に合格していた剣道七段に合格し、先日証状が届きましたが、これも軽〜く流して・・・
下の妹に続き、上の妹も3月末の出産を控え、姪っ子も一緒に帰省し益々賑やかになりました。
【無事の出産を祈念

3月になり、16日に誕生日を迎え69歳(数えで70歳)になる父の古希の祝いに上記の諸々のお祝い・壮行会を兼ねて、『曽宮ファミリーお祝いの宴』を行いました。
父の名前『良寿(よしひさ)』にちなんで、【久保田 萬壽】を子供一同からプレゼント

一夜で大吟醸が1本空いてしましました

さすが大吟醸!二日酔いもなくスッキリした寝覚めでした

息子が合格・卒業・入学のご挨拶
家族が揃い、賑やかな宴となりました
そして今日3/9、息子の卒業式

義務教育9年間を無事に終え、春からは第一志望の高校で勉学に剣道に励むことになると思います。
専門性の高い【高専】、自宅から遠方の学校でもあり、学業の上でも生活の上でも喜びや楽しみと同じく、困難や苦労があると思いますが、精一杯悔いのない学生生活を送って欲しいと思います。
息子の合格、家族みんなに訪れた幸せのお礼のため、祈願をした神社にお礼参りに行ってきました。
【太宰府天満宮】
【飛梅】
【宗像大社】
父曰く『好事、魔多し』
より一層、世のため、人のため、お客様のため、に日々励みたいと思います

【みんなのつぶやきの最新記事】