長い参道には自分以外誰もいない。雨上がりなので尚更だろう。
境内の入り口には大きく口を開いた巨大なお多福の面が待ち構えていた。
そうか来週は節分祭だ。でも、「怖っ」。
私は口の中を通らず脇を通り抜けて境内に入った。
やはり誰もいない境内にMTBを止めてお決まりの作法で参拝をする。周りに誰も居ないことを良い事に思いきり柏手を打つ。鈍い音。失笑。
さぁ帰ろう。振り返ると 一目散で退散する鬼の後ろ姿 思わずニヤリ。

今日の夕刊に博多総鎮守櫛田神社の節分厄除大祭では、3日の豆まきにくまモンが登場する。
と書いてございました。いったいあの手でどうやって豆を握るのでしょうか。
私は参拝しませんので、ご覧になった方からのコメントを頂けたら嬉しゅうございます。
この冬はまれにみる暖冬といわれていますが、寒暖差で体調を壊さぬようご自愛ください。
例のウイルスも海を渡って来ていますので手洗いうがいをお忘れなく。
おあとがよろしいようで m(__)m
【みんなのつぶやきの最新記事】