「いつの間に寝てしまったの?1時間も寝てしまった( ゚Д゚)」
ごそごそとコタツから這い出して支度を始めたのでした。
先々週の事でした。
休日のルーチン、サイクリングと近くの神社巡り、
いつもの事で1時間くらい自転車をこいでいます。
新型コロナウィルスの流行してきて神社の様子も随分変わりました。
春ごろには、鎮守の森に囲まれた長い参道のある神社では、参拝の時の鈴が綱ごとなくなっていましたし手水舎の柄杓がなくなっていて横向きに置いてある竹に小さな穴が開けていてちょろちょろ出ている水を直接手ですくうようになっていました。
少し前に行った別の神社では、こんなポスターがありました。

「幸先詣」苦肉の策って感じですね。
私は、ほぼ毎週通っているので年が明けてからいつもと同じ格好で詣でるでしょう。
ジーパンにスニーカー、自転車をおしながら。
いつもと同じです。
さて、いつものコースを走ってこよう。。。
今日は結構寒いので何着て行こうかそれが問題です。
風邪をひかないようにしないと、「コロナかも」ってなりますから。
おあとがよろしいようで
m(__)m
【みんなのつぶやきの最新記事】