桜は まだかいな 」
なんて口ずさみながら先月末から3回目の北九州市立 農事センター 訪問です。
まだまだほとんどの梅の花は蕾のままで、あと1週間後くらいが見ごろでしょうか
そんな中、気の早い梅の木が一つ、

農事センターには日本庭園のような場所があってその中の1本です。
その庭園の道沿いにはしだれ梅がたくさん植えられていてチラホラ咲いています


中央に写っている小鳥は、メジロです。
2〜3組のつがいで飛んできていました。
とっても可愛いい小鳥です。写真に撮るのはとても難しいです。
少しもじっとしていないのです。
庭園の周りには椿もたくさん植えられていてその花の蜜を食べに来ています。
農事センターの中には、広い「白洲梅園」があります。
写真の梅は 江南梅 です。
後ろに見える梅林はほぼ全部江南梅です。



色々な種類の梅があります。
「 鴬 宿(おうしゅく)」と言う梅がありました。
鶯より先にメジロがやって来ます。ウグイスはまだ梅園で見た事ないです。

今は、椿、もうすぐ 梅。
それから 桜 シャクナゲ そして、5月ごろにはバラが満開にまります。

今はこんな感じで、満開の時は素晴らしいです!!
一軒の価値あり!!です。
おあとがよろしいようで
m(__)m
工事担当の池畑でございました。
【みんなのつぶやきの最新記事】