2012年12月07日

防音対策(20121207)

こんばんは。
営業の曽宮です。


カミナリがゴロゴロ鳴っています雷

子どもの頃よりも、最近の方がカミナリが怖いなぁと感じるようになりました。
あの近くに落ちた時の『ピシッィ!!!』という音が苦手ですがく〜(落胆した顔)
まぁ、どうでもいいことですね…るんるん


さて、

現在工事進行中のお客様から【防音】についてご相談を受けておりまして、色々と調べている最中です。


音にも種類があって、大きく分けると≪高音≫と≪低音≫。


≪高音≫を防ぐためには、小さな穴がたくさん空いた多孔質のものが効果的です。

≪低音≫を防ぐためには、固い材料が効果的です。


音は個人的な感覚による部分が大きいため、解決策を検討するのが非常に難しい部分だと思います。


お客様のお部屋の使用・利用方法をよくよくお聞きしながら計画を進めていきたいと思っています。


うぅ〜ん、しかし答えのないことなので難しいですね
MMSUs6002030032012_1_0_s6.jpg
posted by smile-home at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年11月18日

完成現場見学会のご案内(20121118)

こんにちは。
営業の曽宮です。

季節は晩秋。
朝夕の寒さも冬の訪れを感じさせます。


さて、11/18(日)、11/23(金)、11/24(土)、11/25(日)の4日間
星ヶ丘の弊社分譲地『スマイルタウン 星ヶ丘』にて完成現場見学会を開催中です。

HP↓
http://www.smile-home.biz/visit/

家族3人のこだわりのお住まいになっています。

■メンテナンスコスト削減のお住まい
■結露対策
■高級感を感じる仕上材
■畳コーナーにあるPCスペース
■室内物干スペース
etc…


◆スッキリとした色合いの外観家
IMG_5455.JPG

◆ハイドアを採用した広々LDKスペース
IMG_5624.JPG

◆2階の物干スペース(ホスクリーンの採用)目
IMG_5622.JPG

◆リビングの一角にある畳スペース(階段下収納を広々確保!)
IMG_5386.JPG

是非お住まいの参考にお越しくださいexclamation
posted by smile-home at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年10月22日

幅1mのお住まい!?(20121022)

こんにちは。
営業の曽宮です。

昨日は『B-1グランプリ in 北九州』や、地元では『まつり岡垣』だの、秋のお祭り三昧だったようです。

B-1グランプリは
【来場者数】10月20日(土) 218,000人、21日(日) 392,000人 合計 610,000人

1位 八戸せんべい汁研究所(青森県八戸市)レストラン

盛り上がったようですねぇわーい(嬉しい顔)

私は仕事でした…ふらふら


さて、昨日『幅が約1メートルの住宅が完成!』というニュースを見つけました。


ポーランドの首都ワルシャワでのことです。

狭いところは70cm、広いところでも1.2mしかなくて、人1人通るのもやっととのこと。

【エントランス】家が建っているとは思えない…
THIN-620_1604765a.jpg

【模型orCG】なるほどよく分かる
Worlds-Narrowest-House-Poland-2.jpg

入口が閉まるようです
Worlds-Narrowest-House-Poland-1.jpg

【断面図】
antique-narrow-house-elevation.jpg

お酒飲んで帰ってきてからベッドに行こうと思ったら、ハシゴをよじ登らないといけないのか…


イスラエル人作家が施主。
仕事場として建てたようです。

ワルシャワは第二次大戦でナチスドイツの占領下で市内の半分が破壊以上が破壊されたそうです。

『戦争で被害を免れた建物と、戦後に出来た建物との間に、隙間を埋めるようにして建つこの住宅に、「過去と現代をつなぎ、戦争の悲劇を忘れないでほしい」というメッセージを込めている』とのこと。

世の中には色々な事をやる人がいるんですねぇ
スゴイです
posted by smile-home at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年10月14日

北九州のある風景(20121014)

おはようございます。
営業の曽宮です。


すっかり秋らしくなりました。
もう朝夕は寒いです。


昼間も晴れるとても気持ち良く、思わず寄り道も…


小倉方面から事務所に戻る途中、9/15に開通した【若戸トンネル】を通ってきました。
DSC_0370.JPG

海風が気持ちいい昼下がりでした晴れ

DSC_0375.JPG

DSC_0377.JPG

DSC_0379.JPG

さて、仕事仕事!
posted by smile-home at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年10月08日

植栽工事(20121008)

こんばんは。
営業の曽宮です。


すっかり朝夕はすずしくなりました。

最近息子と同じベッドで寝ていますが、布団は取られるし(寒い)、グルグル回転するし(寝場所を取られる)、時にはキックがとんできたり(痛い)、寝ている間も油断なりません…

たまにはゆっくり寝坊したいのですが、休みの日に限って早起きしてしまいます…



先日、引き渡しを直後に控えたお客様の植栽工事に立ち会ってきました。


お客様のご希望で、『食べれる植栽』をメインに計画をさせていただきました。


バジル・ミント・レモン・ブルーベリーなど、時期によって手に入らないものもあるし、ミント一つとってもたくさんの種類があることを知らされました。

ネットで色々と調べてみましたが、

『お庭にあるハーブを取ってきて、ティータイム喫茶店

『お菓子作りにお庭のミントを一つまみレストラン

夢が広がる文句が並んであり、

『そんな余裕とお庭が欲しい!』

と思った次第です。


さて、どんな植栽を植えたかというと…

スペアミント
IMG_2239.JPG

パイナップルミントとアップルミント
IMG_2240.JPG

スイートバジル
IMG_2241.JPG

シマトネリコ(食べれませんふらふら
IMG_2244.JPG

完成(一番手前にブルーベリー、一番奥がレモン)
IMG_2247.JPG

打合せの途中、何か他にもないかと植木職人さんと話していたところ、おもむろに『iPad』を取り出しサクサク検索し出しました。(奥の作業着の方が職人さん)
IMG_2237.JPG
最近の職人さんはハイテクです。

私たちの方が遅れているかも…
posted by smile-home at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年09月18日

『家づくり』消費税アップの影響は…

こんにちは。
営業の曽宮です。


ここ最近、モデルハウスにお越しいただくお客様や打合せ中のお客様から『消費税アップ』に関する話題がよく持ち上がります。


住宅の購入は金額が大きいだけに、影響が大!!
2,000万円の住宅購入で、
消費税が8%(3%アップ)で、60万円もアップふらふら
消費税が10%(5%アップ)で、100万円もアップしますもうやだ〜(悲しい顔)
imagesCA19MGZR.jpg

情報に振り回されるのはよくありませんので、まずは正確に情報を把握。


【決まっていること】
・消費税率アップは2回に分けて実施
・2014年4月に8%へアップグッド(上向き矢印)
2015年10月に10%へアップグッド(上向き矢印)

【決まっていないこと】
・複数税率(軽減措置)の導入
(住宅や食料品など、暮らしに欠かせないものに対して税率を軽減するというもの)


家づくりは契約から引渡しまで期間がありますので、課税のタイミングもポイントですexclamation


これまでの消費税の適用の事例から、

◆2013年9月30日までに契約した住宅、もしくは2014年3月31日までに引渡しを受けた住宅が、現行の5%消費税が適用されることになりそう。

◆2014年4月1日以降に引き渡しを受けた住宅は消費税8%の適用を受けることになる?

(過去の事例を参考にしていますので、今後の情報の確認が必要です)


駆け込み需要のデメリットも取上げられていて、

■駈込み需要後の反動による受注の減少…

■職人不足の状況で駆け込み需要が重なると、住宅の品質にも問題が…

■東日本大震災の復興と駆込み需要がバッティングしてしまうタイミングの悪さ…

etc…

一時的に住宅業界は賑わうのでしょうが、なんだかデメリットの方が多いような…


消費税がアップしても、軽減措置や税金の還付措置が実施されれば駆込み需要が発生せず、現状と同じような住宅供給のあり方が維持された方が、住宅供給者はもちろん、消費者にとってもメリットが大きいという意見もあります。


『消費税アップ!』

『今が買い時!』

というキャッチフレーズでお客様を踊らせず、私自身も踊らされないようにしたいと思います。

駈込み需要に巻き込まれないように、慌てなくて良いように少しずつでも計画を進めていかれることをお勧めします。
posted by smile-home at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年04月24日

棟上!!

こんにちは、営業の吉田です。
暖かい日が続きますね晴れ
4月なのに福岡では夏日あせあせ(飛び散る汗)
暑さが苦手な私としては、今年の夏を考えるとゾッとしていますふらふら

さて、昨日シンプルライフ吉志で建築中のO様邸が無事に棟上を終えましたわーい(嬉しい顔)
週間天気を1週間前から気にしていたのですが、予定通り前日に雨があがり、本日は晴天でした晴れ
実は私、雨男らしくかなりの確立で地鎮祭か棟上で雨が降っていますもうやだ〜(悲しい顔)
今回は雨でなく良かったのですが、雨が降っても【雨降って地固まる】のことわざを信じ前向きに考えていまするんるん
IMGP0534.JPG

日中は暑かったので大工さんも日焼けしていましたわーい(嬉しい顔)

O様夫妻と子供も1日で上記写真のように柱や屋根などができていくことに驚かれていましたわーい(嬉しい顔)
今の構造材はプレカットをして現場に運ばれてくるくるので、現場でノコギリを使って切ることはほとんどありません。
なので現場は昔に比べはやく施工することができますexclamation

O様邸は間取りや外観にすごく夫妻のこだわりが詰まった家になっていますexclamation
7月中旬の完成後は見学会をさせていただきますので、是非見学に来られて下さいわーい(嬉しい顔)

posted by smile-home at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年04月16日

スマイルガーデン響きの!!

こんにちは、営業の吉田です。
本日の最高気温は22度わーい(嬉しい顔)
暖かく過ごしやすい季節になってきましたね晴れ

今日みたいな日は運転中にうとうととなりますね・・・眠い(睡眠)
眠さの誘惑に負けずに頑張っています!
皆様も車の運転をされるときには眠気にご注意を!

さて、タイトルにありました『スマイルガーデン響きの』が分譲開始しましたぴかぴか(新しい)
3区画の分譲で価格は898万円〜1,035万円ですexclamation×2
人気の団地ということもあり問合せを多数いただいておりますわーい(嬉しい顔)
響きのに少しでも興味のある方はいつでもご連絡下さい電話

また、住まいるでは現在2件の新築を見学することができますexclamation

1件は宗像のM様邸
IMG_4578.JPG
シンプルモダンな外観でリビングの勾配天井や玄関吹抜けなど、お施主様の想いが詰まった素敵な家に出来上がっていまするんるん

もう1件は門司のシンプルライフ吉志建売です。
IMG_4221.JPG
こちらの家も書斎や広々とした明るいリビングなど、来場して頂いたお客様にご好評を頂いておりまするんるん

是非今度の土日にご来場下さい車(セダン)
お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
posted by smile-home at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年04月09日

お住まいの相談(20120409)

こんにちは。
営業の曽宮です。

暖かくなりましたね。
しかし、夜の冷気に油断して、昨日は体調がすぐれませんでしたふらふら
気をつけたいと思います。



今日の午前中のことです。

2年前に玄関ドアの塗装工事とバリアフリー工事(手すり取付、段差解消)をご依頼いただいたお客様からのお電話でした電話







高齢のご夫婦で、お住まいの近くで当社が開催していた現場見学会に通りがかり、


『玄関ドアを取り替えたい』


というご相談を受けてからお付き合いが始まったお客様です。




当時、玄関ドアを取り替えると結構な費用がかかることを説明し、ご不満に思われている点を解決する方法を模索し、結果的に専門の業者を見つけ出し佐賀県から業者に来てもらいました。

元の玄関ドア
turu1.jpg
風雨と紫外線でボロボロになっています。

リフォームした玄関ドア
turu2.jpg
新品当時のピカピカに生まれ変わりました。


この玄関ドアは木製のムク板を使った某有名メーカーの商品で、当時は流行ったそうです。

このメーカーに問い合わせると佐賀にこのドアの塗装を専門にできる業者さんがいるということで、問い合わせをし、私自身も仕上がりに期待しつつ臨んだリフォーム工事でした。

工事が完了し、予想以上に綺麗に仕上がった玄関ドアを見て、お客様と一緒に喜んだ良い思い出が残っています。(しかも、玄関ドア取り換え工事と比較すると、費用は3分の1位に安く済みました手(チョキ)


当時、そのついでにバリアフリー工事(手すり、段差解消)のご依頼までいただきました。



そして2年。

年末年始や近所を通ったついでに挨拶に寄ったり、会社から葉書を出したりとした中から、今回は外部周りの塗装工事の依頼ということで本日お電話をいただいたのです。


お住まいにお邪魔し、工事を思い立ったきっかけをお聞きすると、


飛び込みの業者さんが来て、


『屋根の破風板部分を塗装しないといけませんよexclamation


と言われたけど、『うちは任せている業者がいるから』とその飛び込みの業者は断ったとのことです。



お客様の中で『任せている業者』=『住まいるひらめき』と思っていただいていることがとても嬉しく思いました。

2年前に一所懸命やってて良かったなと思いましたわーい(嬉しい顔)


今後も

『住まいのことで何かあれば【住まいる】に相談してみよう』

と思っていただけるような住まいのパートナーとして仕事に取り組んでいこうと思いました。
posted by smile-home at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!

2012年01月22日

シンプルライフ吉志オープン!(20120121)

おはようございます。
営業の曽宮です。


新年明けてからもう20日を過ぎましたダッシュ(走り出すさま)
すっかり正月気分もどこえやら…


今朝の朝礼で荒牧さんから幸福指数の話がありまして、ちょっと調べてみました。
幸福指数No1=ブータン王国と思っていた自分自身も少し勘違いがあったようですふらふら

まず、昨年話題になったブータン国王の来日で紹介された『国民総幸福量』とは、

1976年、ブータンの21歳のジグメ・シンゲ・ワンチュク国王が国際会議で提唱した。
国にとって大切なのはGNP(Gloss National Product、国民総生産)よりGNH(Gloss National Happiness、国民総幸福量)なんです。
ペットボトルの水がよく売れる国はGNPは上がるが、自然破壊がなく、川の水が飲める国はGNHが高い。
塾で疲れた子供たちより、自然の中で遊べる子ども達の方が幸福度が高い。
GNHはブータンの最終的な目標である。


国のヴィジョンが物質的な豊かさを求めるよりも、ブータン国民の生来の気質、習慣、文化である、身近な人との関係を大切にし、深い信頼関係を築いていくことに重きをおくことをもてめていくということでしょうか。


『地球幸福度指数』という指標もあって、コチラは国民の満足度と併せて、環境への負荷も考慮されるそうです。

2009年度のランキングでは、

1位:コスタリカ
2位:ドミニカ共和国
3位:ジャマイカ
 ・
 ・
 ・

ブータンは17位(なんとなく意外に低い…)

日本は75位(…)




順位が良いから、悪いからということ自体もあまり関係ないような…

幸せというものはそもそも指数で評価できないことなのかもしれませんね。



さて、昨日1/21(土)に【住まいる】のモデルハウス(兼 建売住宅)がオープンしました家

会社設立以来5年目にして初めての建売住宅ですぴかぴか(新しい)





http://www.smile-home.biz/20120110kishi.pdf

たくさんの方にご来場いただき、プラン・仕様・価格ともに好評をいただけました。


これまで【住まいる】単独でのモデルハウスの展示が主だっただけに、住宅祭という他の住宅会社のモデルハウスもある中で、朝から夕方までひっきりなしにお客様の対応に追われながらという状況でしたが、自分自身の幸福度の指数は高かったと思いますわーい(嬉しい顔)

ご興味をもたれた方は、是非【シンプルライフ吉志】までお越しください!
http://www.simplelife-kishi.jp/access.html
posted by smile-home at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お仕事ですよ!