2011年02月22日

太陽光発電システム導入

こんにちは、営業の荒牧です。 

我が家に、太陽光発電システム晴れをつけるようにしました。


これまでは、屋根が南向きでなく東西方向なので、効率が落ちるのと、和瓦屋根なので外観に合わないからと取り付ける予定はなかったのですが、今年に入ってから急につけてみようかと思い始めました。それは、

@補助金が出ること。
国から、1KW当り7万円の補助金が出ます。我が家は4.2KWなので、294,000円です。るんるん
さらに、北九州市から最高7万円出ます。但し、こちらの方は、申込多数の場合は抽選になります。


A売電価格が2倍になっていること。
発電して、使いきれなかった電力は九電が買い取ってくれるのですが、その価格が当初10年間ですがKWHあたり24円から48円に、1昨年の11月からなっているのです。
これによって、資金の回収年数がぐっと短くなりました。わーい(嬉しい顔)


今がチャンス!と、試しにやってみようと思ったからです。

ローンも有り、低金利での融資も可能です。


今後、発電量や売電価格など現実的な数値でのお話ができると思います。

これから計画される方へのアドバイスができるかなと思っています。
posted by smile-home at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!

2011年01月31日

あったかバスタイム

こんばんは、営業の荒牧です。

寒いですね〜。体に断熱材をあまりつけていない私には、寒さがビシビシこたえます。もうやだ〜(悲しい顔)

特に、お風呂に入るときの浴室の寒さ、応えますよね。

そんな寒がりの方に必須のアイテムをご紹介します。

P1030210.JPG

今回施工させて頂いたS様邸。お孫さんが生まれられたのを機に、将来も見越して取付けられました。

これは、TOTOの三乾王という商品で、温風、暖房、涼風の機能がついています。わーい(嬉しい顔)


お風呂に入る前に温風で浴室を暖めておいて、入浴中は暖房に切り替えれば、洗い場で体を

洗っているときも遠赤外線で体はポカポカ快適です。いい気分(温泉)

夏は涼風で、湯上りもさっぱり爽快に。


他に乾燥機能付きや天井付けなどの種類があります。

posted by smile-home at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!

2010年11月26日

フロアパネルのキズ

こんばんは、営業の荒牧です。

先日、昨年引渡しをしたばかりのOB施主の方から、床に物を落として傷ついたので、直したいと連絡

があり、お伺いしたところ、かなり深いキズがついていました。がく〜(落胆した顔)

P1030002.JPG

床暖房用の、特にキズがつきにくいはずのフロアパネルなのに、これだけのキズが・・・。

聞けば、ある業者さんが物を運ぶ落として傷つけたとか。その人もさぞあせったことでしょう。たらーっ(汗)


しかし、修復技術も大したもので、すっかり(見た目は)きれいになり、1時間ちょっとで傷跡を

探してもわからない程になりました。

P1030068.JPG

お客様も感心しておられました。

何十年という永い目で見れば、傷跡がわかる日もくるでしょうが、床のキズと同じように、

心のキズも癒されたような気持ちでした。わーい(嬉しい顔)
posted by smile-home at 20:04| Comment(1) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!

2010年11月11日

紅葉してました

こんばんは、営業の荒牧です。

昨日の休日に英彦山まで紅葉見学に行ってきました。

少し肌寒いももの、いい天気の日に家で休んでいるのがもったいなくて、調査してきました。

行きの道沿いは、まだまだかなという感じでしたが、銅の鳥居(肥前鍋島勝茂公の奉納)横の
紅葉はすばらしく、真っ赤でした。

P1030048.JPG

P1030047.JPG

奉幣殿まで歩きましたが、風邪が治りきっていない体にはとてもきつく、足はパンパン、
ゼイゼイ言いながら、登りました。

遅めの昼食を「ルン」という登山道途中の店でとりましたが、お奨めです。
ヤマメの塩焼きとだご汁が絶品で、こちらの方も大満足でした。
posted by smile-home at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!

2010年10月01日

リフォーム例U

こんにちは、営業の荒牧です。

9月に施工したリフォーム工事を紹介します。

OB施主様の実家で築40年の家です。
和室6帖と洋室6帖の2室を、壁を取り払って1室にしました。

P1020886.JPG

P1020896.JPG

広々と使いやすくなり、木目板をクロス貼りに変えたので、明るくなりました。

P1020889.JPG

P1020893.JPG

工期4日間でした。
posted by smile-home at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!

2010年08月31日

草の匂い

こんにちは、営業の荒牧です。

8月も終わりますね。夏休みが終わる子供たちは、今どうしている
ことでしょう。

必死で残った宿題を片付けようと、お母さんに怒鳴られながら、机についている、子供時代の私のような子もいることでしょう。もうやだ〜(悲しい顔)
みーんな自分のせいですから、頑張りましょう。


今月、少年ラグビーのコーチに10年ぶりに行きました。

熱中症晴れで倒れるかもと心配しながら、意を決して練習に参加しました。初回は、低学年のクラスに入りました。まだ、ボールを使って遊んでいるくらいのレベルなので、体力的には問題なく、楽しく
終わることができました。わーい(嬉しい顔)

2回目は、地域の知ってる子がいる、5年生のチームに参加させて
もらいました。少し一緒に走ったりしてみましたが、6,7分で走っているのに、全力疾走したかのような息切れ。
10年のブランクは大きいです。ふらふら

でも、ストレッチのときに、グラウンドに尻をついて、草の匂いを
かいだとき、「戻ってきた・・」ぴかぴか(新しい)と思いました。

自分が1番、自分自身でいられる場所に戻ってきた、自分のいるべき場所はここなんだと強く感じました。
以前からのコーチも多く残っていて、暖かく迎えてくれて嬉しかったです。

これから、少しずつ体を鍛え直して、子供たちと一緒にプレーできるよう頑張っていきたいと思います。わーい(嬉しい顔)

練習日は、小学生は毎週土曜日 14:30〜17:00(9/4は15:30〜)
場所は、八幡西区の本城運動公園内 芝生?広場です。
帆柱ヤングラガーズです。
幼稚園〜中学生まで、女子も参加OKです。
posted by smile-home at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!

2010年08月09日

明るい!きれい!

こんにちは、荒牧です。

前回、書いた本城のお宅のリフォーム工事が完成しました。わーい(嬉しい顔)
工期は、片付け日までいれて5日。

浴室はタイル貼りの仕上げをユニットバスに入替えました。

P1020581.JPG

P1020773.JPG

トイレは和風便器を洋風便器に取替えて、内装を一新。

P1020585.JPG

P1020771.JPG

洗面所は、洗面化粧台を取替えて、内装を同じく一新しました。

P1020588.JPG

P1020777.JPG

完成後、奥様「明る〜い! きれ〜い!」の連発。
喜んで頂いて、とても嬉しかったです。

次回をお楽しみに
posted by smile-home at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!

2010年08月03日

荒牧のトライ(2回目)

昨日から、八幡西区本城のK様邸で、浴室をユニットバスに入れ替えて、洗面所・便所も洗面化粧台を入替えたり、洋便器に取替えるなど床・壁クロスの貼替えも伴なった改装工事に取り掛かっています。

このお客様は、ご主人が私の大学の部活の先輩で、社会人になってまた同じクラブで練習をしていて、新築のお世話をさせてもらった方で、22年前にお引渡しをした後も、ずっとお付合いさせて頂いています。

浴室のタイルをはがした段階で、下地の木部が痛んでいるのがわかり、取替えたりしながら、工事を進めています。



今回の工事で、毎日使う設備廻りが一新されて、快適になるのと
同時に、建物本体の改善もされて、すっきりと安心して住んで頂けるようになったと思っています。わーい(嬉しい顔)
完成後の報告を楽しみにしてください。


時を同じくして、我家では、ハスが花を開かせました。わーい(嬉しい顔)
昨朝は、半分開いた状態から、昼には閉じてしまったのですが、
今朝は満開にグッド(上向き矢印)

P1020754.JPG

6月頃ホーセンターで苗と土と鉢になるボールを購入して、葉を拡げていたのが、7月末頃から花の茎が伸びてきていました。

ハスの花の透明感のある感じが好きで、ずっと植えたかったので
花が咲いてくれて、念願叶いました。わーい(嬉しい顔)



posted by smile-home at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!

2010年07月19日

夏本番

こんにちは、営業の荒牧です。
 
各地に豪雨被害をもたらした梅雨があけ、一気に猛暑になりました。晴れ
熱中症など体調管理に気をつけてください。


今月から、OB施主のお客様を中心に、アフターフォロー・リフォーム工事の営業活動をしています。

住まいる の「家守り」の考えに基づいて、お引渡しを済ませた家を、日々の訪問活動の中から、しっかり見守っていく。
地域やお客様と密着した営業活動を継続していきたいと思います。
何かあればすぐ対応します。


昨夜は、相生町の大通りで、洞南四地区山笠競演会が開催されました。      今年で12回になります。ゴミを出さない、街を汚さない祭りを
実行しています。

雨の心配もなく、大勢の観客が集まった中で、ゲストのよさこい
踊りや太鼓競演会があり、メインの山笠競演会では、私の地元の
竹末山笠が優勝する事ができました。ぴかぴか(新しい)

気持ちが1つになった、いい演技だったと思います。手(チョキ)


これから夏本番、体調管理に気をつけて、元気に乗り切っていきたいと思います。



posted by smile-home at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 荒牧のトライ!